設計・施工のポイント

POINT

防振床

FLOOR

各室用途に応じて、要求性能とコスト面から最適な仕様をご提案いたします。
防振床・防振遮音天井・遮音壁と組み合わせ、BOX in BOX構造を構築する場合や、下階への衝撃音軽減や機械振動が建物躯体に伝わるのを防ぐために、床単独で防振遮音工事がされることも多くあります。
乾式防振床も対応可能です。ご相談ください。

防振床の種類

鋼製根太防振材

  • 高い防振遮音性能が求められる部屋に適している
  • ばね定数が広範に選べる

例)音楽ホール、録音スタジオ、ラジオスタジオ、フィットネスジム等

ウレタン系防振材

  • 許容荷重範囲が広く防振設計が容易
  • 大きな集中荷重に対応可能
  • 耐水性や耐薬品性を併せ持つ
  • 階高を確保したいときに適している

例)点支持:シネコン、スタジオ等
全面敷き:EV機械室、車路等

発泡材+防振材

  • 施工性がよく低コストで耐水性に優れる
  • 部分的に大きな荷重がかかる箇所では防振材の型番を大きくする
  • 階高を確保したいときに適している

例)厨房、機械室フィットネスジム、屋外デッキ

防振材の選定

各防振床に使用する防振材の中にも、サイズや硬度の違いなどにより様々な種類が存在します。
荷重条件や防振性能などの条件から適切な防振材の選定を行っています。

施工のポイント

対象室内に複数種類の防振材を使用する際には品番管理が必要不可欠です。また防振材を適正施工しても、少しの隙間から打設コンクリート等が躯体の壁や床に流れ込んでしまいサウンドブリッジを形成し、防振低下をまねいてしまいます。このような品質低下を招かぬよう適正な音響施工管理を徹底します。

遮音壁

WALL

固定遮音壁(躯体側)と、防振遮音壁(防振材により絶縁されている側)について目標防振遮音性能によって仕様を決定します。
防振遮音壁は躯体等に直接固定できない為、地震時水平力に対して適宜防振水平振れ止めを設置するなどの対応が必要となります。

施工の流れ

STEP1 先付金物の設置、防振材の設置

固定遮音壁

デッキ処理や先行金物を設置して、躯体と遮音壁との隙間を埋める下準備を行う。

防振遮音壁

壁軸組に荷重受け防振材を適宜設置する。床が防振床ではない場合、または集中荷重が掛かる場所には防振材を設置する。

STEP2 下地組、ボード張り

躯体との接触が無いことを確認し、下地組および石膏ボードなどの遮音材を張る。

STEP3 遮音処理、貫通処理

各所の振動絶縁および、音漏れの弱点となる隙間を埋めて遮音処理をする。

空調・電気等の設備配管で貫通部分ができる場合には、シールなどで貫通処理をする。場合によってはグラスウールと鉛シートで遮音処理をする。

施工のポイント

防振材は適切に配置されているか、絶縁されているか、壁の倒れがないか、遮音と強度両方の面から軸組(下地)やボードが正しく施工されているかなどを管理します。

防振遮音天井

CEILING

防振ハンガーを用いた防振遮音天井や、天井が高荷重・広範囲となる場合には、鉄骨材を防振支持する仕様の防振遮音天井等があります。
浮遮音天井は躯体に固定できない為、地震時水平力に耐えられるように適宜水平振れ止めを取るなどの対応が必要となります。

防振材の選定

防振床の防振材と同様に、防振遮音天井に用いる防振材についても、荷重条件や防振性能などの条件から適切な選定を行っています。

施工の流れ

STEP1 防振材の設置

防振ハンガー

躯体から防振ゴムを介して天井下地材を支持する。

梁架けの防振材(特定天井対応)

本体鉄骨から防振材を介して防振支持された鉄骨下地材を設置。

STEP2 下地組、ボード張り

躯体との接触が無いことを確認し、下地組みおよびボード張りを行う。

STEP3 遮音処理、貫通処理

各所の振動絶縁および、音漏れの弱点となる隙間を埋めて遮音処理をする。

空調・電気等の設備配管で貫通部分ができる場合には、シールなどで貫通処理をする。場合によってはグラスウールと鉛シートで遮音処理をする。

施工のポイント

防振材は適切に配置されているか、正しく絶縁されているか、図面通りの高さレベルとなっているか、遮音と強度両方の面から天井下地材やボードが正しく施工されているかなどを管理します。

水平振れ止め

BRACE

防振遮音天井や防振遮音壁は、遮音欠損の要因(サウンドブリッジ)になることから躯体等と直接固定することはできません。よって水平振れ止めについても防振材を介して支持する必要があります。

水平振れ止め防振材の種類

3方向ゴム

垂直荷重に加え水平荷重も受ける事ができる防振材。
壁面の振止材としても使用。

SPW

SDS社との共同開発製品。
スタジオ・ホール等における防振構造の壁部の水平振れ止めとして使用可能。
※受注生産品

NEA改

弊社開発特許製品(特許第7239755号)
スタジオ・ホール等における防振構造の壁部の水平振れ止めとして使用可能。
特殊な防振材を用いることでSPWでは対応できないような大荷重にも対応可能。
※受注生産品

建具

DOOR

建具開口部は遮音性能が低くなる要因のひとつであるため、適正な計画が必要です。
多様な弊社オリジナル防音ドアから、部屋の用途と要求遮音性能に合うものをご提案をいたします。

防音建具の種類

防音ドア

簡易防音からハイレベルな防音まで弊社オリジナル製品を始めとした多様な防音ドア。

鋼製防音Fix窓

オーダーメイドで各種サイズおよび遮音性能に対応。電磁波シールド性能をオプションで組むことも可能。

鋼製大型防音ドア

搬入用の大きな開口に対応可能な大型防音ドア。

施工のポイント

重量物であり、かつ遮音性能に大きく影響するため、建付け管理や気密調整をしっかりと行います。

吸音仕上げ

ABSORPTION

快適居住空間からハイクオリティな音響空間まで幅広い用途に対応いたします。

吸音仕上げの種類

グラスウール化粧吸音材

グラスウールとクロスを素材とした吸音材。
不燃材であり、ホルムアルデヒド等級はF☆☆☆☆を取得。

吸音材保護メッシュ押え

ワイヤーメッシュなどを表面に設置することで、吸音材を保護する仕様。

化粧有孔ボード

有孔ボードと背後空気層により、吸音効果を得る仕様。

ポイント

吸音材の仕様によって対象室における響きの調整が可能です。
空気層や背後の吸音材との組み合わせで、幅広い周波数帯域のカバーが可能です。

お問い合わせ

CONTACT

建築音響、騒音対策、電磁波シールド、道路・鉄道防音、騒音・音響・電磁波環境コンサルタントに関するお問い合わせは、
お電話またはメールフォームより受け付けております。
検討段階でも、まずはお気軽にお問い合わせください。